昆虫亀

森功次(もりのりひで)の日記&業務報告です。

 代表と監督とマスコミの関係


イエメン戦。
結果についてはとやかく言うまい。


クリエイティヴなパスがないとか、
田中達也トラップ下手すぎとか、
ボランチのタッチ数が多いとか、
まぁ突っ込みどころは沢山あるのだけれど…


そもそもレベルの劣る若手を集めてるんだからショウガナイ。
これは若手を育てなかったジーコ時代のつけ」なのだ。
4年後を睨みながら人材を育てましょう。




ただ、今の代表の問題のひとつとして、ワタクシ、
「華が無い」という問題があると思うわけですよ。


言い換えると、軸となる選手が不在なのだ。




あえて軸となる選手をつくらないところがオシム流なのだろう。
可能性は誰にもあります、レギュラーは固定しない、ってのはよくある戦略。


けれど、W杯後というひとつの節目の時期の代表、
とりわけ日本という、まだサッカーが根付ききってない国の代表がこの戦略をとると、
代表戦の魅力が薄くなっていくという危険がある。
これはプロスポーツとして致命的ですよ。
ジーコが「黄金の中盤」というコンセプトを出したり、秋田や奈良橋を呼んだりして、W杯後の節目を盛り上げた点はもう少し評価されて良いと思う。)
よく知らん選手ばっか出てきて、しかもあまり面白く無いサッカーを続けるようじゃ客減るぞ。




マスコミも代表の状況を理解できてないから、オシムに踊らされるばかりだ。
軸となる選手がいないから、とりあえずはオシムに注目するしかなく、オシム発言をそのまま垂れ流すマスコミが多い。
(とりわけアホなテレ朝(主に角沢)は「走るサッカー」という、わかりやすく当たり前のコンセプトを繰り返し叫ぶだけだ。
まぁ、テレ朝はサッカーあまり詳しくない人をターゲットにしてるという立ち位置の問題もあるので、一概に玄人的視点からのみ批判はできないのだが。)

「走る」という点に注目してばかりで、どのマスコミもドイツ大会でのもうひとつの問題点であった「代表内コミュニケーション」について語ろうとしない。
「個々人が考えるサッカー」にコミュニケーションは不可欠なのに。


こういうよくわからない時期にこそ、独自の見解を出してポイント稼げよ。マスコミ。
批判しろ!批判!
厳しい批判を見るためには、やっぱ専門誌買うしかないのか?
これだけ周りがぬるいと、あえて厳しい批判ばっかのスポーツサイト作れば売れるかもしんないな。






いろいろ書いたけど、とにかく、今は、オシム発言をどのように解釈してるかで、マスコミ各社の実力が量れる時期ってことです。
代表自体が楽しめない現在、そういうスポーツの楽しみ方もアリかと。