2021-01-01から1年間の記事一覧
いくつかの仕事が世に出たのでお知らせです。 1.論文 森功次「われわれ凡人は批評文をどのように読むべきか :理想的観賞者と美的価値をめぐる近年の論争から考える」『人間生活文化研究』No.31, 2021. http://journal.otsuma.ac.jp/2021no31/2021_365.pdf…
現代ビジネスの記事で映画の倍速視聴がちょっと話題になってた。 倍速視聴の問題はネタバレの話と論点がかぶりそうな話題だよねー、と思ってたら、早速銭さんがそれをテーマにnoteを書いてた。早い。 論点整理もクリアで、さすがですね。 で、銭さんがネタバ…
『現代ビジネス』に記事を書きました。 『シン・エヴァ』まわりではみんなネタバレに配慮していて優しいね、という話です。基本ネタバレなしで、おもしろかったとか、つまらなかったとかも書いてないですが、記事を読む人は、まず記事冒頭の注意書きをよく読…
メルロ=ポンティ哲学研究会に特定質問者として出ます。 ・第10回メルロ゠ポンティ哲学研究会 特別企画「現象学的美学ワークショップ」 (参加登録:https://forms.gle/gSDtrNJDZjDKP1SdA) 日時:2021年3月27日(土)11:00-18:00 開催方法:Zoom - 午前の部…
あけましておめでとうございます。 報告遅れましたが、書いたものが年末にどどどっと出ました。 『美学の事典』12月25日発売 「批評・解釈の役割――作品の意味は作者の意図に還元されるのか」 「子育てと美学」 の2項目を書いてます。 原稿自体はかなり前に…