昆虫亀

森功次(もりのりひで)の日記&業務報告です。

授業課題用の採点用ルーブリックをつくってみた

先日受けた学内のFD研修会で、「採点ルーブリックを作るといいですよ」という話があったので、ためしに自分の授業課題に合わせて作ってみた。*1

 

「作品を批評しなさい」系の課題と

「人の意見を批判しなさい」系の課題の2つだ。

 

 

f:id:conchucame:20190614161247p:plain

「批評しなさい」系の課題

 

f:id:conchucame:20190614161348p:plain

「批判しなさい」系の課題

 

 

 

 

 

こういうものを配ると斬新なレポートが出てこなくなるかもしれないし、これに合わせてしっかり採点しようとするとけっこう大変なので、いろいろ問題も多いんだが、とりあえず実験的に運用してみるつもり。

 

先日学生に配ってみたところ「やるべき作業が明確になったので、作業がやりやすくなった」というコメントが多かったので、その点だけでも意味があると思う。

 

 

型にはまったレポートばかりにならないようにするには、Exemplary(A+)のところをうまく書く必要があるのだと思う。今回は実験的に、かなり高いハードルを課してみている。これは要領の良い学生がチャチャッと適当に仕上げて提出するのを防ぐためだ。

今まで教えてきた経験からすると、この基準を満たせる文章を書いてくる学部生はそうとう稀であり(大学院生レベルでも難しいと思う)、かなり能力が高い学生でもこの基準をサクッと要領よくクリアするのは難しいだろう。

正直、学部生に対する要求としては、すこし基準が高すぎるかもしれないと感じている。そのあたりは帰ってきたレポートを見ながら今後調整していきたい。

 

 

 

以下に、pdfとエクセルファイルを公開しておきます。

改変して使いたい教員の方はどうぞお使いください(授業改善策というのは皆で協力して手を抜けるところは手を抜くべき)。

「こういう点に気をつけて文章を書かなきゃいけないんだな」という点がわかる表にもなっているので、学生も見ておいて損はないかも。

運用しつつ適宜改善していきたいので、意見・コメント・改善案など頂けると助かります。特に同様の試みをやっている人がいたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

8月下旬までにはこのルーブリックを使った課題採点も終わってると思うので、こういう授業改善策に興味ある人と、また意見交換などできるといいかなと思います。

 

 

「批評しなさい」系課題

美術の世界、採点ルーブリック.pdf - Google ドライブ

美術の世界、採点ルーブリック.xlsx - Google ドライブ

 

 

「批判しなさい」系課題

哲学と思想、採点ルーブリック.pdf - Google ドライブ

哲学と思想、採点ルーブリック.xlsx - Google ドライブ

 

 

森功

 

 

 

学生を思考にいざなうレポート課題

学生を思考にいざなうレポート課題

 

 

 

コピペと言われないレポートの書き方教室: 3つのステップ

コピペと言われないレポートの書き方教室: 3つのステップ

 

 

 

 

 

【追記】7/12日に一橋大学の哲学セミナーでレクチャー講演をすることになりました。

また要旨など出ましたら、ここでも宣伝します。

*1:FD委員会ではさらに「このルーブリックを各学部のディプロマ・ポリシーとかに合わせて調整していけ」ということが言われていた。