昆虫亀

森功次(もりのりひで)の日記&業務報告です。

日記

富士山登りました

二度目。今回は9月の平日ってことでそんなに混んでなく、御来光も頂上で見れた。 とはいえ、風が強すぎ寒すぎで、お鉢巡りは今回も断念。

携帯落としました。

明けましておめでとうございます。大晦日に携帯落として、もはや復旧の見込みもないので、激凹みし、 それでも大晦日のお酒のノリで、「よっしゃ元旦にiPhoneでも買ったろー!」と決意したのですが、 元旦に各ショップの店員の方々に「売り切れで予約しなき…

次回の分析美学研究会はRichard Wollheim, "Criticism as retrieval."

サルトル学会の発表も無事終了しました。 ご来場の方々、発表前に原稿検討してくれた皆様、どうもありがとうございました。 まだ確定ではないのでおおっぴらには言えませんが、次回の夏のサルトル学会は、予定通り行けばかなり豪華な面子で行われることにな…

分析美学研究会近況報告

まだやってるのと言われたので、いちおう報告です。 コツコツと続けております。現在はMalcom Buddの"Artistic Value"を読んでおります。彼のValues of Artの第一章の抜粋です。次回は、来週11月9日(火)の20時から@東大本郷美学芸術学研究室です。 Values…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第四部 第十三章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1さぁようやく、最後ですよ。 第四…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第四部 第十二章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 第四部 「演歌」から「昭和歌謡…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第三部 第十一章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 第十一章 「エンカ」という新語 …

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第三部 第十章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 第十章 藤圭子と「エンカ」の受肉

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第三部 第九章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 遅くなりましたが(もう読み終わ…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第三部 第八章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 さて、第三部です。 第三部 「演…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第二部 第七章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools 目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 第二部 「演歌」には、様々な要…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第二部 第六章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 第二部 「演歌」には、様々な要…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第二部 第五章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 さて、第五章行きます。 第五章 …

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第二部 第四章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools 目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 第四章 昭和30年代の「流し」と…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第二部 第三章

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Tools 目次はこちら⇒ http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20101016/p1 第二部 「演歌」には、様々な要…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 第一部

創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazonで詳しく見る by G-Toolsいやー、いろいろ感想とか解説とか書きたいんですけど、ネタバレになってもアレだし、下手なレ…

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』

輪島裕介『創られた「日本の心」神話――「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』(2010、光文社新書)が、めちゃめちゃ面白い。創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)輪島 裕介 光文社 2010-10-15売り上げランキング : 34668Amazon…

香港へ

哲学若手研究者フォーラムが終わったその足で、羽田空港にきております。 いまから香港です。これに参加してきます。 Master Class in Phenomenology for Asian Scholars 2010 http://www.cuhk.edu.hk/rih/phs/mc_2010.htm 香港空港のラウンジに泊まり、明日…

2009年度、美学芸術学演習

学部3年生必修科目である「美学芸術学演習」が今日終了。一年間TAやりました。 授業内容 美学の基本文献(の一部抜粋)の翻訳をあらかじめ配布し、それについて担当学生が背景を説明しながら40分程度発表、その後全員でディスカッション。 夏学期は事前にこ…

Kendall Walton論文リジェクト

えー、先日、「分析美学で一本論文書くぜ!」と偉そうに宣言しましたが、 紀要に出したら、うちの社長にダメーとリジェクトされたので、載りません。 期待していた方(もしいたらの話ですが)、すいません。 特にこの後どこかに投稿するという感じでもないし…

日本の夏、近況の夏

日焼けしすぎてます。 僕に会っても「キミ勉強してないでしょ」というセリフ禁止。 すいませんすいませんすいませんすいませんすいません。 研究は進んでる気がします。ちょっとずつ。 が、方向があってるのかは分かりません。 研究室でのコロキウム発表をど…

高校野球東京都準々決勝

今日は早起きして、先輩からもらったタダ券で、サーカス観に行ってきました。 ボリショイサーカス。 最近の小学生は開演待ちの間に数学ドリルやるのかよ、と思いながら開演待ち。ねむい。 ライオンとか出てこないって知ってたから(大型ネコ科の猛獣が火の輪…

哲学若手フォーラム終了

先週末の土日で「哲学若手研究者フォーラム」が開催され、無事終了しました。 ご来場してくださった方々、どうもありがとうございました。 ダメもとで去年レクチャーテーマ希望調査に挙げてみた「分析美学」が、アンケートで意外と多くの票を獲得(アンケー…

Communista Social Club

ご無沙汰してます。 Philosopie Magazineの最新号(2009年7-8月号)のとある記事が、なかなか面白かったのでちょっと書きます。 面白かったのは「Communista Social Club」(おしゃれなタイトルですね)という題の記事で、5月にロンドンで行われた共産主義…

近況。

ホントは二日前に新年度の豊富もこめて書こうと思ったのだけど、エイプリルフールだったので、止めました。近況報告です。・春から同居人が社会人にジョブチェンジしたので、それにあやかって生活スタイルを朝方に変えております。早寝早起き。というか夕方…

お休みの理由

投稿論文の査読結果がげんなりする形で返ってきて、ちょっとやる気を失ってました。 「水に気持ちは伝わらないよ!理由A,理由B・・・」って書いたら、「いや、気持ちを感じるのは水の性質ではあるまいか」って返されたかんじ。 萎える。 追い討ちをかけるよ…

フランス行ってました。謹賀。

みなさま、遅ればせながら明けましておめでとうございます。 新年イベントをことごとく無視して、年末年始はパリに行ってました。bonne année! 研究ね。一応。 国立図書館に通って、昔の新聞記事とかパシャパシャとコピーしてきました。 書籍も、学生街まわ…

携帯メールアドレス変更のお知らせ

携帯は変えないと豪語しときながら、最近とある事情で機種変えました。 「お前携帯変えたのか!」とお叱りの言葉。 まぁ携帯くらい変えさせてくださいよ僕にも。 ついに第三世代突入。 モリ・ザ・サードです。 ただ困ったことに、メールの受信にも金かかるよ…

二元論的思考は気持ち悪いという意見をうけて。

自分の研究とはあんま関係ないのだけれども、哲学的なプロスペクトを書きちらしときます。まとまってません。自分でも整理できていないので、興味がある方はまた日常会話で突っ込んでください。「これ読め」という読書案内は大歓迎。というか誰か助けて。 自…

Amie L. Thomasson, Fiction and Metaphysics読了

読書会でこれ読み終わった。 やっぱ一冊読み終わると、感慨深いものがあるな。達成感。 読書会において、きっちり読み終えるというのは結構大事なのかもしれない。Fiction and Metaphysics (Cambridge Studies in Philosophy)Amie L. ThomassonCambridge Uni…